

いつき鍼灸院
養生気功 樹会

腰痛
ーこんなお悩み、ありませんか?ー
-
朝起きた時から腰が重だるい
-
デスクワークや立ち仕事の後に、腰が抜けるように痛む
-
湿布や鎮痛剤が手放せない
-
痛みだけでなく、足のしびれや冷えも気になる
-
病院では「異常なし」と言われたが、つらい状態が続いている

箕面市の鍼灸院「いつき鍼灸院」は、完全個別予約制です。天然木をふんだんに使用した健康住宅仕様の施術で個人の状態に合わせて、鍼灸、和方活法、外気功療法を組み合わせた施術を行っております。
ー西洋医学ではどう考える?ー
腰痛は以下のような原因が考えられます:
-
筋肉や靭帯の緊張・炎症(筋・筋膜性腰痛)
-
椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症などの構造的問題
-
長時間の悪い姿勢、骨盤の歪み
-
運動不足や冷えによる血流障害
-
内臓の不調やストレスによる関連痛
しかし、画像診断で異常が見つからない「非特異的腰痛」が8割以上とも言われています。
痛みの本質は機械的な構造だけではなく、全身のバランスや神経系との関係が深いです。
ー東洋医学ではこう考えますー
東洋医学では、腰は「腎の府(じんのふ)」とされ、腎のエネルギー(腎気)の衰えが腰痛の大きな要因とされます。
また、気血の巡りの悪さや、寒湿(冷え・湿気)による影響も腰痛を引き起こします。
~主なタイプとその特徴~
■腎虚(じんきょ)型
加齢や慢性的な疲労、冷えにより「腎の力」が低下した状態。
-
症状: 鈍い痛み/足腰がだるい/冷えを伴う/力が入らない
-
施術方針: 腎の働きを補い、体の内側から腰を支える力を高めます
■気滞血瘀(きたいけつお)型
ストレスや姿勢の乱れなどにより、気血の流れが滞った状態。
-
症状: 刺すような痛み/夜間に悪化/長時間同じ姿勢がつらい
-
施術方針: 経絡の流れを整え、気血の巡りを改善して痛みを和らげます
ー当院の施術の特徴ー
腰痛は、痛みのある箇所に鍼を刺したからといってよくなる訳ではありません。
当院では、とくに腰の関節(仙腸関節・陽線関節)の動きをみて、動きを正常に戻す関節運動学に基づいた手技を行います。
鍼灸治療は、主に腰痛に関係している経絡の疎通をメインに行います。
また、腰痛体操や横隔膜を鍛える呼吸法等のセルフケアをお伝えして、患者様ご自身でも予防に取り組んで頂いています。
ーこのような方におすすめですー
-
慢性腰痛がなかなか改善しない
-
病院では「異常なし」と言われたがつらい
-
冷え性・足腰のだるさも気になっている
-
骨盤や姿勢の歪みが気になる
-
薬に頼らず、体質から改善したい
▶ご予約はこちら
▶初回体験無料の気功法・呼吸法教室はこちら