

いつき鍼灸院
養生気功 樹会

肩こり
ーその肩こり、ただの疲れだけではないかも?ー
-
肩が重くて朝から憂うつ
-
マッサージに通ってもすぐ戻る
-
首から背中までガチガチ、目の奥もツライ
-
湿布やストレッチだけではもう限界

箕面市の鍼灸院「いつき鍼灸院」は、完全個別予約制です。天然木をふんだんに使用した健康住宅仕様の施術で個人の状態に合わせて、鍼灸、和方活法、外気功療法を組み合わせた施術を行っております。
つらい肩こりの背後には、気血の滞り、自律神経の乱れ、身体の使い方の癖など、さまざまなサインが隠れています。
当院の施術は、肩だけを見ません。
心身の状態を整えることが、本当の改善への第一歩です。
~肩こりの原因 ~
ー西洋医学的には?ー
長時間のデスクワーク、運動不足、ストレスなどによって
-
肩まわりの筋肉(僧帽筋・肩甲挙筋など)がこわばる
-
血行不良や酸素不足によって筋肉が疲労
-
頸椎のゆがみや姿勢の崩れが慢性的な負担に
-
緊張型頭痛やめまいを引き起こすことも
「こり」は筋肉の問題だけでなく、神経・血管・内臓への影響とも関連しています。
ー東洋医学的には?ー
東洋医学では、肩こりは気・血・津液の巡りの停滞として現れます。
代表的な体質タイプ
・気滞(きたい)タイプ
ストレスで気が滞り、肩・首が張る。情緒不安定や胸のつかえを感じることも。
・血瘀(けつお)タイプ
血流が悪く、肩が冷たく重い。しびれや刺すような痛みが出やすい。
・湿寒(しつかん)タイプ
冷え・湿気で体が冷え、筋肉が硬直。雨の日や冬場に悪化しやすい。
~当院の施術方針~
当院では、一人ひとりの体質や生活背景を見極めながら、以下の施術を組み合わせて行います
■鍼灸治療
・全体の治療として経絡(けいらく)の流れを整え、自律神経に働きかけます。
・硬くなった肩や首周辺の筋にも鍼を打ちます。
■和方活法整体
・筋や筋膜にアプローチをかけて無理なく調整します。
・関節の動きを本来の動きに戻す関節運動学に基づき、背骨、肩関節、肩甲骨、四肢を調節します。
■気功療法
全体的に気を動かすことで、血流を良くします。
温泉に入ったような心地良さで、ストレスや不安による肩こりに効果的です。
■呼吸法教室
胸郭、横隔膜を動かし治療効果を維持する呼吸法をお伝します。
ーこのような方におすすめー
-
長年、肩こりが改善しない
-
頭痛や不眠も伴っている
-
病院では異常がないと言われたがつらい
-
ストレスや気分の落ち込みがある
-
根本から改善したいと考えている
▶ご予約はこちら
▶初回体験無料の気功法・呼吸法教室はこちら