

いつき鍼灸院
養生気功 樹会


箕面市で鍼灸院をお探しなら「いつき鍼灸院」


~男性編~
☑ 体力が落ちた
☑ 寝ても疲れがとれない
☑ 朝目覚めが悪い
☑ 胃腸の調子が悪い
☑ どことなく調子が悪い
~女性編~
☑ 疲れやすい
☑ 肩こり・腰痛がひどい
☑ 疲れがとれない
☑ 手足が冷える
☑ 肌が荒れる
こんなこと心当たりありませんか?
いつき鍼灸院の特徴
お一人、お一人との時間を大切にしているため完全個別予約制です
☑ 自立神経を整え自己免疫力を上げる
☑ 鍼灸治療・気功療法・活法などの総合治療
☑ 健康住宅仕様の施術室
☑ 気功法・呼吸法などセルフケア指導
「いつも身体がだるいけど、検査結果は異状なし」
このような経験をされた方は決して少なくないのではないでしょうか。
これらは東洋医学で「未病」と呼ばれ、中国最古の医学書とされる「黄帝内経」 に初めて見られます。未病とは「病気に向かう状態」を指し、「何となくだるい」は病気に向かう前兆かも知れません。
現代的には、原因が分からないけど何となくだるいという症状は不定愁訴と呼ばれ、自律神経失調症と診断されることもあります。
しかし、不定愁訴は、他人から理解されにくく自分でも対処が難しいため一人で悩みを抱えておられる方もおられると思います。
頭痛、不眠、慢性的な肩こり・腰痛、便秘・下痢、不安感など不調を訴える方の多くは、過緊張気味で自律神経のアンバランスが関係していることが少なくありません。
当院の施術は、自覚症状等をお聞きした上で、はじめに自立神経測定器により、現在の状態をご自身で確認して頂くことから始まります。
測定結果は、解析ソフトによってグラフ化され、健康情報・疾病パターンなどを分かりやすく説明します。
その後、脈の状態、お腹の状態、背中の状態などの確認、筋反射などを用いて、その時の心身の状態に応じたアプローチ方法を決め、鍼灸治療、和法活法整体、気功療法などの施術を行います。
「鍼灸治療は氣を扱う施術である」
こんなことを書くと怪しく思われる方もおられるかも知れません。
人間が脳から指令を出し、筋肉を収縮、弛緩することができるのは、電気が神経を伝って信号を伝えているからです。
この電気を普段から感じている人はいないと思いますが、脳波測定、心電図はまさに電位を測定することで可能な検査であり、当院が使用している自立神経測定器も微弱な電流を使用して電気抵抗を測ることで自律神経の状態を測定しています。
「氣」の正体については、物質なのかエネルギーなのか情報なのか、明らかにはなっていませんが、身体を動かしている電気に何らかの影響を及ぼすものと考えられています。
なぜ、鍼が効くのかについては、科学的にも様々な研究がされていますが、鍼を打つことで、身体に信号が送られることは間違いありません。
身体には刺激を感受する様々な受容器が備わっており、鍼の刺激による信号を入れることで、人間が本来持っている機能が正常に働き不調が改善方向に向かいます。
気功法は、鍼を使うことはありませんが、正しい呼吸や瞑想、一定のポーズを取ることで、氣が動き血流も良くなり、リラックス効果が得られるため、とても効果の高い健康法と言えます。
当院の行う外気功療法は、例えるなら誘い水をするように、その方の氣の流れを導いてあげることに重点を置いており、鍼灸治療ととても相性の良い施術です。
また、「自分でできる健康づくり」をモットーに東洋医学の叡智の結集である気功法、呼吸法等を個人の状態に合わせて指導し、人間が本来もっている自然治癒力を高めるお手伝いを致します。
当院は、大阪府箕面市の閑静な住宅街にある天然木・天然畳・天然漆喰などをふんだんに使った健康住宅仕様で、木の香りが漂う空間でリラックスして施術を受けて頂ける鍼灸院です。
心が安らぐプライベートな時間と空間を大切にしているため、完全個別予約制としています。
「なんだかだるい」が思い当たる方は、ぜひ箕面市の鍼灸院「いつき鍼灸院」にお越し下さい。
当院のご紹介

天然い草の畳と天井には天然杉を施したリラックスして頂ける空間となっています

施術室とセルフケア指導スペース

「樹会」の木の看板が目印です

天然い草の畳と天井には天然杉を施したリラックスして頂ける空間となっています
院内は、天然木・天然畳・天然漆喰などをふんだんに使った健康住宅「0宣言の家」仕様の施術室で心安らぐ空間作りを心掛けています。
施術内容(メニュー)

【鍼灸治療】
鍼灸は東洋医学の治療法の一つで、問診、腹診、脈診などを用いて身体の状態を把握し、鍼や灸を施すことで身体のバランスを整えて機能回復をはかる治療法です。
近年、高齢化、生活習慣病の増加などにより、「未病治」の考え方が広まる中、医療関係者やWHO(世界保健機関)などが鍼灸に注目し、メカニズムの研究も進められ、科学的根拠のある治療法として注目されています。
当院では、鍼灸治療は、とくに自立神経系のバランスを整える手段としてとても有効な施術であると考えています。
また、当院では刺さない鍼「てい鍼」を使用した施術を行っています。「てい鍼」は気を動かすことで経絡の流れを良くします。「てい鍼」での施術は優しい刺激で、リラックス効果も高いため、「鍼リラクゼーション」として施術メニューに加えました。

【和方活法整体】
和方とは、漢方に対して日本流を意味し、日本古来の柔術に伝わる活法と野口整体をベースにした整体法により、鳩尾の緊張を緩め、丹田に気が入る身体づくりを目指します。
_edited.jpg)
【外気功療法】
当院の外気功療法は、単に施術者の氣を与えるというものではなく、経絡の滞りをツボの反応を利用して疎通させることを目的に、整体の触手法、空勁気功、レイキ療法等を実施します。

【かっさ療法】
かっさとは、中華圏に伝わる伝統民間療法です。牛の角等でできたかっさプレートを用いて身体を軽擦し、気血の流れを良くします。当院では、鍼が苦手という方に刺さない鍼灸治療の一環としてかっさ療法を取り入れています。

施術料






※学生1,000円OFF
ご予約受付【完全個別予約制】
当院は、完全個別予約制です。
施術中、電話で施術者が席を外しリラックス出来なかったというご経験はないでしょうか?
当院は、お一人お一人と真摯に向き合うことをモットーとし、出来るだけリラックスして頂きたいとの想いから、施術中の電話はお受け致しておりません。
WEBサイトをご利用頂くと、スムーズにご予約頂けます。

ご予約方法
①予約サイト(24時間受付可)
②LINE、メール
③電話受付
施術中は、留守番電話にて受付致します。
氏名・電話番号のメッセージをお願い致します。
後刻、当院から折り返し致します。
✉ qigong.itsuki@gmail.com
毎月、季節の和方活法整体を配信しています。
Access
大阪府箕面市粟生新家5-17-3
公共機関
阪急バス「豊川住宅」下車徒歩2分
(阪急北千里駅6番乗り場【51・55・56】)
阪急バス「外院の里」下車徒歩3分
(阪急北千里駅5番乗り場【58・64・66】)
車
国道171号線「小野原」交差点を北上
駐車場2台分あり